2025年9月3日

園芸工学科『農業クラブ』 県農業鑑定競技会

7月22日、県農業クラブ農業鑑定競技会が実施されました。

農業鑑定競技会は、農業を10分野に分け、それぞれに関する知識や技術の成果を競うものです。
その出題範囲は広範囲に渡り、鑑定、判定、計算、測定、診断、審査技術に関する問題を20秒で答えます。例えば、出題範囲に『イネ』とあっても、問題は『イネ』と解答するものに限らず、科名を答えたり、原産地を答えたりする問題もあります。
また、全40問のうち、最後の2問は農薬や肥料、試薬、水圧などの計算問題となっています。

本校からは3年生4名、2年生3名、1年生2名の計9名が分野野菜と分野草花に参加しました。
昨年からはオンラインで実施されていますので、本校で競技に臨みました。

昨年、一昨年から取り組んでいる生徒もいますが、校内大会以降、ほぼ毎日放課後等を使って学習をしてきました。
結果は、分野野菜では1年 知念未来さん、3年 前杉瑠菜さん、分野草花では1年 小濵夏実さんが優秀賞受賞。


成績やこれまでの取り組みを鑑みて、1年生の2人が全国大会へ参加することになりました。
残念ながら入賞できなかった生徒もいますが、これまで精いっぱい学習に取り組んできました。

全国大会は10月21日~23日に山梨県で開催されます。
全国大会になるとさらにハイレベルな問題が出題されますので、引き続き学習に取り組み、入賞を目指しましょう。