2022年5月31日

生活文化科3年 校外授業『ピアノレッスン』

5月31日(火),課題研究「保育」選択者15名が,第一幼児教育短期大学へピアノ体験レッスンへ出掛けました。
  ①ピアノの基礎 指の形・指番号・鍵盤の位置・音符について学びました。  
  手拍子や足踏みをしたり,ジェスチャーを混ぜながら楽しくリズムを体感しています。
②ピアノ演奏 ドレミファソの5音で弾ける曲にチャンレジし,最後に全員で合奏しました。

③指遊び・楽器体験 童話にあわせた指遊びや打楽器の体験もさせていただきました。
最後に講師によるハイグレードな演奏を聴かせていただき,生徒は感動したようです!
生徒の半分以上がピアノ初心者ということもあり,今後の保育検定の受験に向けて良い学びの機会となりました。第一幼児短期大学の中池先生,堀之内先生,大変お忙しい中ご指導ありがとうございました😌
















2022年5月28日

生活文化科3年 出前授業『ピンワーク』

 5月24日(火)に課題研究『被服』選択者27名が,出前授業『ピンワーク』を受講しました。講師は 学校法人大村文化学園 大村美容ファッション専門学校の田谷先生です。

1枚の布から様々な表情を作っていきます。

 それぞれのイメージを形にしていきます。
  個性的な作品がたくさん仕上がりました。

 課題研究『被服』選択者は,例年文化祭等でドレスショーを行っており,そのショーの構成やウォーキングのご指導も田谷先生にはしていただいています。今年も素敵な作品を制作し,皆さんの前で披露できることを目標に頑張ります!田谷先生,ご指導ありがとうございました!




2022年5月26日

園芸工学科1年 「イネの播種」 

 5月25日(水)3,4限目にイネの播種を行いました。

1年生では,イネの学習をとおして農業の基礎を学びます。

①まず,塩水選した種もみと培養土を敷き詰めた育苗箱を準備します。

  

②その育苗箱に,種もみが均一になるように播種していきます。

③播種後,覆土します。

約一週間後,発芽予定です。

それまで,生育の観察を行いながら学習を深めます。






2022年5月23日

キャリア教育講演会

 5月23日(月曜日)、本校2年生を対象として、キャリア教育講演会が行われました。

 業種と職種の違いや職業分類を学ぶことにより,いずれ就く職業に向けての探究や,働くことの意味を考え,ニートやフリーターにならないために進路意識の高揚を図ることを目的として、キャッチワークかごしま(鹿児島県若者就職サポートセンター)のキャリアコンサルタントである別府 直子 氏に講話をいただきました。

 生徒は県高等学校進路指導研究協議会が発行する「キャリアプランニングノート」と資料を活用し,真剣に講話に耳を傾けていました。これからの進路選択に向けて貴重な時間となりました。

 





表彰伝達式・教育実習生紹介

 5月23日(月)に第1回表彰伝達式があり,各種表彰が行われました。

第150回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選 準優勝

◉令和4年度鹿児島県高等学校春季水泳大会 女子200m・400m自由形2位 

◉令和4年度 姶良・伊佐地区春季地区大会 優勝
水泳部、女子ハンドボール部、卓球部、女子バスケットボール部、 
女子バレーボール部
陸上部(男子 1500m、5000m、走り幅跳び)
   (女子 800m、1500m、砲丸投げ、3段跳び、走り幅跳び、4×100mリレー)

◉第77回国民体育大会強化合宿指定団体
女子ハンドボール部
女子柔道部
銃剣道部

◉第160回 日商簿記検定2級

まさに「刮目相待」 己を磨き,技を極めようと努力を積み重ねた結果です。 
おめでとうございます👏

表彰の様子です。






また,今週より教育実習生が4名実習に来ることになり,
その紹介がありました。

 

それぞれ期間は違いますが,生徒とたくさん交流を深め,
若いパワーで指導や授業をしていただけると思います。 
よろしくお願いします!

 




2022年5月16日

生活文化科3年 出前授業 調理(洋食)

  5月9日(月)と13日(金)の2週にわたり,調理(洋食)の出前授業がありました。

 講師の先生は今村学園ライセンスアカデミーの寺師先生です。

家庭科技術検定食物調理1級を受験予定の選択『調理』と

課題研究『食物』を学習する生徒たちが受講しました。

本年度,前期の家庭科技術検定食物調理1級の課題は『にんじんのねじ梅』です。
寺師先生のアドバイスを基に一人ひとり頑張ります。
今回は鶏肉の焼き物に,ねじ梅を使った献立を作りました。
豪華な仕上がりです!
この他にももう一つの課題である『2色ゼリー』も作りました。
温度管理がなかなか難しかったようです😓

生徒は夏休み中に行われる本番の試験に向けてこれから頑張ります!

寺師先生,蒸し暑い中ご指導ありがとうございました😄

2022年5月14日

きりしましごと維新

霧島市が主催する「きりしましごと維新」が行われました。

60名の中学生が姶良・伊佐地区の高等学校の説明会に参加してくれました。本校の学校・学科を説明してくれるために中間考査前にも関わらず多くの生徒が協力してくれました。また,OGで現在県立短期大学に在籍している田原さんも助っ人として,協力してくださいました。

今回参加できなかった中学生を含め,次は夏休み(8月5日(金))に行われる一日体験入学でお待ちしてます。



個別の学科説明に向け、パネルなどを準備中。




全体説明に向けてリハーサルも入念に行いました。


2022年5月10日

令和4年度 家庭クラブ総会

 5月9日(月)に生活文化科生徒による『令和4年度 家庭クラブ総会』が行われました。

 家庭クラブとは「創造」「勤労」「愛情」「奉仕」の4つの基本方針の下,家庭科で学んだ技術を生かし,個人の生活の充実と学校や地域の生活の充実を図る取り組みを行う組 織です。

生徒会長挨拶

生徒会長より,昨年度の活動の様子が紹介されました。
成人会長 校長先生の挨拶
本年度役員,研究部員の紹介
協議により昨年度の報告と本年度の活動計画が承認されました。
昨年度の活動の様子を少しだけ紹介します。
①「研究活動」
SDGsについての研究

②「交流活動」
地域の中学生への学科紹介
地域の小学校での出前授業
③「ボランティア活動」
衛生用品入れ製作・設置
交通安全マスコット製作・配布
トイレットペーパーホルダー製作・設置

新1年生を迎え,本年もますます活動を充実させていきたいと思います!


2022年5月5日

園芸工学科 「学校農業クラブ前期総会」

 本日2限目に「農業クラブ前期総会」を行いました。

 学校農業クラブとは,1948年(昭和23年)に学校農業クラブ(SAC:school Agriculture Club)として,戦後の新制高等学校の学習活動の中で,農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生しました。学校農業クラブでは,自主的・主体的な活動を通して,クラブ員の科学性・社会性・指導性を高めることを目標にしています。

 つまり,本校農業教育の根幹となる活動です。園芸工学科110名が会員であり,プロジェクト学習や各種競技会(意見発表会や農業鑑定競技会)などに積極的に取組んでいます。

まず,校長先生から総会についての説明を含めたごあいさつをいただきました。


今年度の農業クラブ役員です。園芸工学科の中心となるメンバーです。


本日の議長を務めてくれた3年生の川﨑さんと森岡さんです。
今年度の行事予定や予算案などについて審議しました。
大変スムーズな司会進行でした。お疲れ様でした。

全生徒が真剣に取り組んでいました。
今後の園芸工学科の農業クラブ活動にご期待ください。