2023年10月28日

園芸工学科 『農業と環境』稲刈り

10月24日、1年生の『農業と環境』の授業で稲刈りを行いました。
5月23日に播種、6月14日に田植えをして4ヵ月と10日。
その間、アイガモ農法による水稲栽培を行いました。


作業は全て手作業です。
刈ってできたスペースには、掛け干し用の馬をパイプを組んで作ります。
刈ったイネは束にして、どんどん掛けていきます。




お昼も農場で食べ、1日実習となりました。


今日、すべては終わりませんでしたので、また来週続きを行います。

園芸工学科 生物活用 カラーサンド

10月26日の生物活用の授業では、カラーサンドを活用して、多肉植物の鉢植えを行いました。
カラーサンドは鉱物やガラスなどを細かく砕いてつくった「ゼオライト」を色付けした、小石や砂のことです。多肉植物やミニ観葉植物などの土がわりに使用することができます。
色が付いた砂なので、今回はガラスポットに模様を付けて作っていきます。

まずは、下書き。ガラスポットの枠をなぞります。1面には文字やマークなどをカラーサンドで作ります。ガラスポットの厚さを考慮して下書きをしていきます。
作るときは下書きにガラスポットをのせて、内側から覗きながらの作業になるので、文字やマークによっては反転した下書きが必要です。

水で湿らせたカラーサンドを下書きに合わせて置いていきます。
カラーサンドは全部で5色あるので、何色にするか悩みながら作業していました。


細かい図柄は下書き通りにカラーサンドを置くのは難しく、微調整を行います。

 
図柄ができたら、周りを違う色のカラーサンドで埋め、ガラスポットを起こします。
残りの3面はカラーサンドを層にしていきます。
多肉植物を植えるスペースを確保して層を重ねていきます。


多肉植物の根元までカラーサンドで埋めたらできあがり。
今年は青が人気でした。図柄も月とウサギや家など、難易度が高そうなものもあります。


カラーサンドの合わせ方、図柄、多肉植物の違いにより、それぞれの個性が光るものができあがりました。

農業クラブ 第74回日本学校農業クラブ連盟令和5年度熊本大会

10月24日~26日にかけて、熊本県にて第74回日本学校農業クラブ連盟令和5年度熊本大会が開催されました。
農業高校の甲子園といわれる大会で、全国の農業高校の代表生徒が参加します。
今年度は、農業鑑定競技県大会(区分:園芸)で最優秀賞を受賞した東村文睦君が参加しました。
昨年度の北陸大会にも同じく農業鑑定競技・園芸で参加し、優秀賞を受賞しました。
校内大会終了後から部活動のキャプテンとして、農業クラブ会長として部活や学校行事、学習と並行して一生懸命取り組んできました。
出題範囲が非常に広く、どのような問題が出るか、なかなか予想できません。
前日も夜遅くまで勉強しました。
競技終了後の感想は、「難しかった」とのこと。

問題公開され、答え合わせをしたところ、40問中25問の正解ですが、翌日まで結果はわかりません。
26日6:00に入賞者がホームページ上で発表され、10:00~行われる大会式典にて最優秀者が発表されます。
東村君は昨年に引き続き、優秀賞を受賞することができました。最優秀賞を受賞できなかったのは残念でしたが、今まで学習してきたことが優秀賞という形で実ったのでとてもよかったです。
今年度の農業クラブの大会はこれで終わりになりますが、校内の農業クラブ行事はまだまだ残っています。
生徒・職員力を合わせて最後まで頑張りましょう。お疲れさまでした。

2023年10月26日

ビジネス情報科 課題研究【商品開発】

 ビジネス情報科 課題研究【商品開発】

10月26日(木)小畑農場にて,「ささげ」の収穫を行いました✨


9月にネット張りをした時と比べると

大きく”つる”が成長しているのが分かります!




1つ1つ丁寧に収穫していきました😆




収穫した後は,1つ1つむいていきます💪




本日収穫した「ささげ」を使用して
商品開発を行っていこうと考えています✨




2023年10月25日

生活文化科 課題研究 ウォーキング出前授業  

 




10月20日(金)

3年生課題研究の「被服」「ドレス」の生徒たちは精華祭のステージに向けての
出前授業を受けました。

大村文化学園福岡大村美容ファッション専門学校の田谷修宏先生に来校いただき
ウォーキング・ポージングなどのご指導を受けました。

慣れない靴や裾の長いドレスでのウォーキングに苦労しながら,製作したドレスをきれいに魅せる方法などを教えていただきました。

精華祭「ドレスショー」「デザインショー」まで約3週間。

生徒たちは,衣装の完成とステージでのパフォーマンスの完成のために
これから時間との勝負だと意気込んでいました。


【今後の予定】

11月 2日(木)  地域が育む「かごしまの教育」県民週間 授業自由観覧

11月 2日(木) 18:30~ 進学説明・相談会

11月 4日(土)   吹奏楽部定期演奏会

11月 6日(月) 薬物乱用防止教室

11月 8日(水) 命の教育の日

11月10日(金)  第31回精華祭(午後)

11月11日(土)  第31回精華祭(一日)

11月20日(月)~24日(金)2学期期末考査

11月25日(土) 10:20~ 進学説明・相談会


生活産業基礎の授業風景 生活文化科

生活産業基礎の授業風景

グループごとに生活産業に関連する内容や職業についてまとめ,発表しています。




教科書の内容をどうまとめるか,自分たちで調べるか,
声の大きさ,速さ,目線など発表する側は緊張しながらも工夫をしていました。

また,発表を聞く側も,発表グループの作成したプリントに書き込んだり,
発表を注意深く聞いていたりと関心をもって取り組む様子が見られました。

発表後に,発表グループ,傾聴グループそれぞれの立場からの感想をまとめました。

発表グループ「緊張した,みんなが聞いてくれて嬉しかった。」

傾聴グループ「レポートがしっかりまとめられていた。少し間をあけて発表するとよい。」

感想には,アドバイスなどもあり,
お互いが刺激し合って良い発表の機会になったようです。



2023年10月24日

♬定期演奏会のご案内♬

すっかり秋めいてきましたが,皆さまいかがお過ごしでしょうか。 🍂

さて,吹奏楽部の第30回定期演奏会♫が11月4日(土)14時から霧島市民会館にて開催されます。

例年と同様,第1部〈クラシックステージ〉,第2部〈OG との合同ステージ〉,第3部〈ポップスステージ〉の3部構成で企画しています。 今年度も,第2部にて『ラピュタ〜キャッスル・イン・ザ・スカイ〜』(難曲です!)や,第3部では『昭和アイドルコレクション』や『SEKAI NO OWARI コレクション』など,さまざまなプログラムを準備しています。

ご来場の皆さまに楽しんでいただけますよう,部員 一同心を込めて演奏いたしますので,ぜひ皆様お誘いあわせの上ご来場ください。




2023年10月23日

スポーツ健康科3年・1年 海浜実習(カヌー)!!

スポーツ健康科3年は9月29日(金),1年は10月20日(金)に
海浜実習でカヌー体験・野外炊飯で焼きぞば作りを行いました。

まずは各学年,「出会いのつどい」,「救命胴衣への更衣」を行います!



次に大隅青少年自然の家の職員の方にカヌーの操作について講習を受けます!





いよいよ,海に出てカヌー実習の開始です!


なかなか操作も難しく,転覆するカヌーもいました😄

全員が積極的に取り組み,カヌーの操作もとても上手になっていました!!

午後からは野外炊飯で,焼きぞば作りに挑戦しました。


どのグループも美味しい焼きそばができあがっていました😋

この野外活動を通して,ますますクラスの団結も深まったと思います!

金融教育に関する講演会が開かれました。

10月23日,金融教育に関する講演会が精華アリーナにて行われました。

目的は以下のとおりです。

日常生活と経済の関りについて学ぶことを主たる目的とする。
第一に,株式会社の仕組み等を学びながら,
日頃の生活や社会に株式会社が深く関わっていることを気付かせる。
第二に,株価の変動要因を学ぶ中で,社会や経済の動きに関心を持ってもらう。


株式の売買等の業務を行っている東京証券取引所で,経済や株式会社・株式の仕組み等を多くの方に知ってもらうための部署として金融リテラシーサポート部があります。
この日は,そのリテラシーサポート部より斎藤先生にお越しいただきました。

演題は「株式会社の仕組み/社会・経済の動きと株価の関わり」でした。

生徒たちは様々な角度からのお話を聞いて,経済を身近に感じられるようになったようです。社会の動きがわかってくると,ワクワクする驚きと発見が増えてくることでしょう。
お金について,正しい知識を身に付け,これからの世の中を賢く生きていきましょう。