2024年4月22日

園芸工学科『農業クラブ』 県農業クラブ研究会・総会

4月18日・19日の1泊2日で、国立大隅青少年自然の家で行われた県農業クラブ研究会・総会に参加してきました。
本校からの参加は、会長3年井上実咲さん、副会長3年小原楓さん、副会長2年渕脇琉斗くんの3名です。
1日目は入所式のあと、開会式。生徒はほとんど初対面であったため、開会式のあと、生徒が作成・持参した名刺を交換し、続いてレクリエーションの施設内スタンプラリーを行い、親睦を深めました。
その後、総会があり、夕食や入浴等を済ませ、2つの分科会に分かれ、話し合いの場が持たれました。


分科会1・2ともに少し難しいテーマではありますが、各学校で事前に話し合ってきた内容をもとにさらに話し合いを進めていきます。
翌日には、各分科会のまとめ発表がありますので、みんな真剣。


2日目には分科会のまとめ、参加校による学校紹介がありました。
他の学校の様子や学習内容を知る良い機会となりました。


本校の生徒も立派に発表を終えました。
1泊2日の緊張感もあり、生徒は少し疲れ気味でした。
お疲れさまでした。

生活文化科3年生 出前授業 調理(洋食)

 4月15日(月)と16日(火),調理(洋食)の出前授業がありました。

講師の先生は,今村学園ライセンスアカデミーの寺師先生です。

選択『食文化』と課題研究『食物』を学習する生徒達が受講しており

ホワイトソースを使った料理と2色ゼリーを作りました。 


ホワイトソースの作り方のポイントを教えていただきました。
バターを焦がさないように細心の注意をはらいます。
ドライカレーとペンネのグラタンとクリームスープを作っています♪
                   2色ゼリー
これから試食です♪

この夏,生徒たちは家庭科技術検定食物調理1級に挑戦します。

寺師先生から学んだことを活かし

検定合格目指して頑張ります!

寺師先生,ご指導ありがとうございました😊


2024年4月11日

園芸工学科『野菜』 播種・定植

今日は2年生野菜班初めての実習でした。
緑のカーテン用の播種,カボチャの定植。



発芽・収穫が楽しみです。(^^♪

園芸工学科『生物活用』 多肉植物の寄せ植え

本日から今年の生物活用の授業が始まりました。
まず最初は多肉植物の寄せ植えです。
まずは植え方の説明。


挿し木で増やした多肉植物から好きなものを選びます。



いろんな種類をバランスよく植えてできあがり。
今日は,次回から製作するクラフトバンドのかごの準備までを行いました。

2024年4月8日

令和6年度 入学式

4月9日,第32回入学式が行われました。🎊
担任が1人ずつ呼名を行います。
新入生代表による力強い『宣誓』がなされ,
園芸工学科,生活文化科,ビジネス情報科,スポーツ健康科入学生の
入学が許可されました。

校歌紹介では,部活動の代表生徒がパフォーマンス付きで元気よく歌い上げました。
吹奏楽部の演奏も式を盛り上げました。

放送部も記録で頑張ってくれていました。


担任と副担任の紹介なども行われました。


新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。

国分中央高校で充実した高校生活を送ってください🎉

始業式・新任式(4月8日)

4月8日,令和6年度始業式と新任式が行われました。 

まず新任式が行われ,今年度は18名の職員が赴任してこられました。新しく先生方を迎え,国分中央高校もさらにパワーアップしていけそうです。


引き続き,始業式が行われました。校長先生の式辞では,新しいキャッチフレーズ「勇往邁進,未来へ挑め」が紹介され,一度しかない高校生活を大切に過ごしてほしいと生徒たちにエールを送られました。

新年度スタートです。元気よく頑張っていきましょう!



2024年4月2日

生活文化科1年 「デザイン画」出前授業

 3月22日(金)

本日は福岡の大村美容ファッション専門学校より田谷先生にお越しいただき,デザイン画の出前授業を受けさせていただきました。

田谷先生は,年に3回ほど本校での出前授業を引き受けてくださる先生です。

1年生が田谷先生の授業を受けるのは今日が初めてのため,生徒たちはとても緊張の面持ちでした。

早速デザイン画の授業が始まり,ホワイトボードにペン一つでいろいろな線をひいていく姿をみる生徒たちは,とても驚きの目をしていました。

直線や曲線,平面を立体に見せる技法,布の質感を出す技法,靴のデザインやアクセサリーも描いていきます。

生徒たちは先生の説明の後,実際に自分が描きたいデザインを雑誌から選びます。

いざ,描こうとしてもどこから始めればよいのか,どのように描けばいいのか,最初の線が引けないまま時間だけが過ぎていく生徒もいました。しかし,積極的に先生に質問をして,アドバイスを頂きながら最終的には色塗りまでを終わらせることができました。

この貴重な経験を2年生3年生で活かしていきます。